このブログの人気の投稿
離乳食教室!!オンラインで
ATELIER table の離乳食教室。 はじめての オンラインでの開催!! 「離乳食の時期は 短いけれど 大切な時期」 と管理栄養士の芽衣子さん 「お子さんたちが喜んでくださるといいな」 とベビーマッサージの小滝さん。 先ずは やってみよう!! 今回は 募集せず、 募集はじめる前から 問い合わせをいただいて、ご予約いただいていた方だけでの開催。 赤ちゃんたちは どんどん成長していくのです。 待ったなしの離乳食。 どうしたらいいの?って 本やネットの情報みて 余計不安になったり 予期せぬ今の世の中 終わりの見えない状況で^_^前に進めなくなっている子育てママも多いのでは 自宅で赤ちゃんと向き合うだけの生活!! 相談や悩みにのってあげるだけでも、気持ちが開放できるのでは? まずは 1回目!! やっぱり 顔みて話すと表情が柔らかくなって。 質問にも 顔見ながら答えてあげられる。 ベビーマッサージもできた。 とりあえず 毎月 一回開催することにしました。 次は ●5月20日水曜日。時間は調整中です。 ●FBとママスキーのページでお知らせします。 今日ご紹介した離乳食 「さつまいもとじゃがいものポタージュ」 材料 じゃがいも1個 さつま芋1個 玉ねぎ1個 昆布水600〜800cc(鍋の大きさで変わります) 作り方 ①じゃがいも さつま芋 玉ねぎは皮を剥き、スライスします(太くても○)。 ②鍋に①と昆布水を入れ 柔らかくなるまで茹でます。(途中 水がなくなりそうになったら足します) ③②をミキサーかブレンダーにかけます。 ➡️大人用のスープに!! 離乳食用のスープに 大さじ1/2の味噌と大さじ1のバターを加えます。 濃さは、昆布水入れながら調整してください。 牛乳や豆乳を加えても○。 黒ごしょうでもふれば 立派なスープになります。
ATELIER table 栄養勉強会
ATELIER table の勉強会 vol.1 やまざき歯科医院では、毎月1回 患者さんにとって安心して治療のできる病院づくり(頼れる町医者^_^)を目指して スタッフ全員(歯科医 歯科衛生士 歯科助手 受け付け) で勉強会を開いています。 その勉強会の後に 「口福」を提供できるように、栄養のお話しをさせていただいています。 スタッフ全員が 栄養的な正しい知識を持つことで 患者さんに、伝えたい情報を伝えることができたり、患者さんの質問に答えることで、「口福」のお手伝いができたらいいなと考えています。 今回から 口腔機能低下症の患者さんに対する知識と予防のための食事を段階的にお話ししていく 第一回目!! ・平均寿命と健康寿命 ・ロコモのチェック表 ・発酵食 についてお話ししました。 免疫力をアップが大切な時!!
コメント
コメントを投稿